ご注文は進捗ですか?

気になったことを結論が出ないまま置いたりしています。ときどき進捗も置く。

東芝さん。

www.itmedia.co.jpだいぶ古いけど。とりあえず東芝は米国でも量子コンピュータ事業やるみたいな話あるし注目ですね。

スピッツァさん引退するってよ。

www.nasa.gov www.nasa.gov hubblesite.org 矮星の連星によるアウトバーストの話。アウトバーストが発生すると明るさは徐々に増していき最終的に極めて明るくなるが、なぜ明るさがスロースタート的に増していくのかは不明。タランチュラ星雲の話。この星雲内…

木星って実は敵…?

こんな話を見つけた。 nypost.com地球を小惑星などから守ってくれているとされてきた木星が実は地球に向けて小惑星などを飛ばしてきているのではというお話。木星といえばその巨大な質量による重力で地球を隕石から守ってくれている守護神的存在とされてきた…

めっちゃ低密度な惑星

https://www.spacetelescope.org/images/opo1960a/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=SocialSignIn地球の数倍未満の質量しかないのに木星と同じくらいの大きさを持つ惑星の話。 snow lineという氷が存在できる領域の外で形成されたのちに…

写真集的な

www.nasa.gov

laser weapon

コスパ的な問題からいよいよレーザ武器の本格的導入が進みそうですねhttps://www.lockheedmartin.com/en-us/news/features/2019-features/how-laser-weapons-are-changing-the-defense-equation.html以前、市販の安いドローンを一発数億円するパトリオットミ…

自己制御における意識と無意識

今回は自己制御に無意識が果たす役割が大きいよというお話。https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/81/5/81_5_485/_pdf 自己制御のプロセス 自己制御はコスパが悪い? 容量制限について 逆説的な効果について 意識的抑制と無意識的抑制の比較 論文研究…

文学は社会的能力を高める?

今回は文学作品の読解が社会的能力を高めるという話。 www.jstage.jst.go.jp今回の実験は小説読解による社会的能力への効果は、言語課題にのみ効果があるのか(近転移)、非言語課題にも及ぶ(遠転移)のかを調査した。 方法 参加者 実験 pre-test training …

木星の南極に6つ目の嵐発見

木星の南極付近に6つ目の嵐を発見 www.nasa.gov元々は5つの嵐が中央の1つを囲むように五角形状に存在。 木星探査衛星Junoが2019年11月3日の22回目の接近によって撮影した映像には6つ目の新たな嵐の発生が確認された。中央の嵐はアメリカ(アラスカ除く)に相…

渦巻型銀河の形成

www.nasa.gov 渦巻型銀河の形成 磁場が新星が数多くある腕に沿って流線型に存在 →重力が銀河内の物質のみならず磁場にも影響している(磁場が歪められている) ex. M77 鯨座方向に4700万光年離れた渦巻型銀河でその中心部のブラックホールは銀河系のそれの2…

人間はうつになりやすく進化したことがある???

今回はびっくりニュースです。 人間の進化の過程において鬱傾向の方向へ向かったことがあるということが示唆されたトいうのです。 今回の主役は性格や個性に影響を与えるVMAT1*1*2で、人間の進化の過程の中でこの遺伝子の変異がうつ傾向への進化に関係してき…

ピンクノイズのお話。

今回は騒音とピンクノイズ の話。 読んだ論文はこちら。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasj/61/7/61_KJ00003470145/_pdf/-char/jaではいってみよー。 ピンクノイズ とは 実験の概要 これまでの研究 今回の実験 実験1:有意味雑音をピンクノイズや変…

アルツハイマーの話・続編

こんにちは。 前回、アルツハイマー患者の脳にはタウとよばれるタンパク質の異常な凝集が見られるという話を紹介しました。 ただ、前回は知らない言葉がたくさん登場したので今回はそこら辺を調べてみました。 make-a-progress.hatenadiary.jp そもそも アル…

アルツハイマー?

アルツハイマーについて ネズミを使って実験 脳の糖分消費量・神経細胞の活動率・マウスがどれくらいの時間寝るか ここでいうメタボリズムとは「代謝」のことを指す。 ・グルコース注射(脳に変化をもたらすため) →メタボリズムの加速・神経細胞活動の高ま…

統合情報理論??

先日この本を読んだ。意識はいつ生まれるのか――脳の謎に挑む統合情報理論作者:ジュリオ・トノーニ,マルチェッロ・マッスィミーニ出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 2015/05/26メディア: 単行本意識を発生させる原因になる情報を数学的に捉えていて「ほおー」…

ブラックさん家のホールさん

これ読んだ。 ブラックホールはイオン化炭素の故郷? ブラックホールが周囲の銀河における新星誕生に影響している ブラックホールはイオン化炭素の故郷? イオン化炭素→銀河内で星が誕生していることを示す→生まれたばかりの星がガスを加熱することで発生 …

彗星46P/Wirtanenがダストや氷、ガスを出す映像を捉えた

こんな話をみた。論文はアブストラクトしか読めないが、NASAのサイトでは概要がある程度書いてある。 https://iopscience.iop.org/article/10.3847/2041-8213/ab564dwww.nasa.gov・46P/Wirtanenがダスト・氷・ガス(彗星の尾)を出すところを捉えた ・彗星の…

免疫システムと社会性行動の共進化

こんにちは。マウスには社会性行動が見られることが知られています。そして情動障害を抱えたマウスにはこの社会性行動が見られなくなることはてんかん併発型精神障害への装薬検討の論文の回で紹介しました。 今回は、その社会性行動が免疫系とともに進化して…

太陽風の神秘

こんにちは。 今日は久しぶりの宇宙の話についてです。 NASAからこんな発表がありました。 www.nasa.gov今回はNASAの探査衛星が太陽に接近して剥がした太陽風の神秘を見ていきます。 ではいってみよー。 太陽風is何? 話に入る前に太陽風と宇宙天気について…

社会脳:自他の境界形成

こんにちは。 今回は意識に関して、社会は脳のどのネットワークに由来するのか、そして脳内にあるネットワークが自意識にどのように関わっているのかというお話。 「社会脳」という言葉を初めて聞きました… 今回の論文はこちら。 www.jstage.jst.go.jp では…

視柄腺と生殖に関するホルモン

こんにちは。 今回もタコの話です。読んだ論文はこちら。 www.jstage.jst.go.jp視柄腺については、タコの母性に関わっているらしいという話を『タコの教科書』で見ました。その時のエントリがこちら。 make-a-progress.hatenadiary.jpで、今回の論文はその視…

てんかんに伴う精神症状に対する効果的な薬とは…

こんにちは。 今回はてんかん併発症の精神症状に対する効果的な薬を検討した論文を読んだお話です。 わからない言葉だらけでしたが、自分なりに噛み砕いてみました。また、精神症状に対する薬の検討までを今回は紹介し、情動機能障害のメカニズムの解明に関…

タコの隠れ家選びと色。

今日からJSTでは12月です。今年も残すところあとわずかになりました。 そして12月といえば…そうです。アドベントカレンダーです。 今年も1人アドベントカレンダーをやろうかなと思っています。何をテーマにやろうかなと考えたのですが、読んだ論文をざっくり…

植物に意識はあるのか?

この前、「植物には意識がある」という話をみた。 このような主張をしている分野を植物神経生物学というのだが、ど素人の中の人からするとまあ納得のいく説明だった。 ところがこの「植物には意識がある」という主張を植物生理学の研究チームが論文内で真っ…

読んだ記事:nightmareな悪夢

こんにちは。読んだ記事が溜まる一方でまとめエントリは全く追いついていない今日この頃です。 今回は久しぶりにダークはウェブのお話をご紹介。 http://Nightmare Market is pulling up an Exit Scam, Users are Advised to Stay Awayリンク先に行くとめち…

ゾロアスター教について。2

前回のエントリではゾロアスター教の教えや儀式などを紹介しましたが、大きなものが欠けていましたね。そうです、神話と教祖伝説です。 宗教といえば神話と教祖伝説がつきもの。これを紹介せずして話を終えるわけにはいきません。 make-a-progress.hatenadia…

ゾロアスター教について。

おはよう、こんにちは、こんばんは。今回はゾロアスター教の世界をご紹介。 読んだ本はこちら。ゾロアスター教 (講談社選書メチエ)作者: 青木健出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/03/11メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 34回この商品を含むブログ (13…

読んだ論文:色を識別できるタコがいる?

こんにちは。 こないだからタコの話をまあ色々みているわけなんですが、今回はその中でも興味深かったものをご紹介。 それがこちら。 www.jstage.jst.go.jp以前、『タコの教科書』の紹介をした際に、タコは色盲であるという話が出てきたが、そんな色盲のタコ…

読んだ本の話:タコのあれこれ

ゐゑーーーーーーゐ! 今日は読んだ本をざっくり紹介する。タコの教科書作者:リチャード・シュヴァイド出版社/メーカー: エクスナレッジ発売日: 2014/06/28メディア: 単行本(ソフトカバー)この本は発生学や生理学、学習と行動に関する研究などの生物学的な…

読んだ記事:肺がんにクリティカルな薬が開発?

こんな記事を読んだ。 最近は宇宙関係の話かがん治療をめぐる遺伝子関係の話ばかり追いかけている。本業は何処へ… www.newscientist.com 細胞の成長を司るタンパク質に関係するKRAS遺伝子の変異は細胞の成長を制御不能にしがんを引き起こすと考えられている…